先週会場下見と打ち合わせを兼ねて出かけたこちら

昨日3日(水)がお仕事当日でした。
IMG_0658
公用車で自宅近くの五百羅漢の駐車場まで担当の職員の方が迎えに来てくださいました。

昨年度お話をいただいた方が今年度移動になり、新しく担当になられた方は
なんとうちの地元竹永小学校に勤めていたことがある先生。
当時新任の先生として、うちの子供たちの担任ではなかったけれど、
若いきれいな女の先生とあれば 男の子の人気も高かったのだと、
息子たちの話から分かりました。
私もお名前お聞きして記憶がありましたもの。

そしてこっそりお忍びでokudo中村舎の朗読会に参加してくださって、
その時にごあいさつをさせていただいていました。

そんなこんなで安心してこの日のお仕事に臨ませていただきましたの。
IMG_0741
控室から眺めた下の駐車場。
さあ3時間の講演時間、皆さんに何かためになる、そして楽しい講義になるよう、
務めさせていただきますね。
ご紹介いただいて舞台に上がります。第1部です。
40803いなべ研修会 (1)
オリジナル絵本からの、絵本に命が宿る、読み聞かせの魔法をお届けする講義からです。
40803いなべ研修会 (2)
40803いなべ研修会 (5)

最後は、今皆さんに知っていただきたい1冊の絵本、谷川俊太郎さんのこの春出版の
「ぼく」を知る絵本を紹介して第1部を終えました。

換気のための休憩10分をはさんで第2部は、
中学校での読み聞かせ・朗読の実践のおはなしから
参加の皆さんにもその時のおはなしFullで約30分の朗読の形で聞いていただいたの。

会場からのぐすんぐすんの音と涙拭く姿は あの時の朝明中学校での実践の時と
まさに同じ光景。

今回の研修は 勉強会だけでなく癒しのお時間の提供も 
ということでいただいたお仕事でしたので この「涙活」を体験していただいて、
中学生の感想ときっと同じ感想を持っていただけたのではないかと思います。
40803いなべ研修会 (8)
そして10分の休憩をはさんで 第3部は二胡演奏会です。
既存の曲ではこの全体の流れを崩してしまうと思ったので、
オリジナルの曲の世界観を 演奏を聴きながら頭に描いていただくことで
この研修会の流れを統一しようと選曲しました。

本来は予定になかった10分休憩。
コロナが増えている現状から急遽取られた10分休憩だったので 
せっかくだから衣装替えもさせていただきました。
40803いなべ研修会 (9)
40803いなべ研修会 (11)
質問時間はカットしての、もう一曲!のお声で4曲演奏させていただきましたよ。
40803いなべ研修会 (13)
夏休み中とはいえ、ご多忙の先生方(保育園、小学校、中学校の先生)、
いくつもある講座の中から 私の絵本講座を選択受講いただきまして
本当にありがとうございました。

お帰りになる時のお声に「今日は来てよかったわ」「あのシロが・・・しんちゃんが・・・」
などと余韻に浸ってお帰りになられたご様子。うれしく思います。

主催の職員の方からも「あっという間のいい勉強会だった」とのお声をいただけて
私もホッといたしました。

そうそう、終わってから私にお声をかけてくださったのは、数年前おじゃました「笠間保育園」での私の読み聞かせを聞いてくださった保護者さん? が 「ぜひ、松岡さんを講師に」と頼んでくださったのだとか。現在は小学校1年生の先生なんですって。

覚えていてくださりうれしいです。
そして 笠間保育園、がんばれ!!です。

最後に 私にとってもいいお時間をいただけましたこと ここに感謝申し上げます。
ご参加の皆様、職員の皆様、窓口担当になってくださいました髙田様、 
本当にありがとうございました。お礼まで☆




このエントリーをはてなブックマークに追加